ミリシタの新形式イベントに思うこと
スマホからなので長文読みにくいブログがより一層読みづらくて申し訳ありません。
ミリシタの新形式「プラチナスタートレジャー」について個人的に思うところなどを書いてみました。新しい形式で色々手探りな感じもありみなさんも賛否両論あると思いますが思ったことはできるだけ簡潔にゲーム内のお問い合わせから送るのが良いと思います。細かいところも含めて色々なアップデートがこれまでなされていますが、おそらくユーザー側からの働きかけがあって変更になったんだろうなって思うことも少なくないのでダメもとでも意見を出すのは大切なことです。
今回、新形式のイベントが行われたことについて私は喜ばしく思っています。正直ある程度形が決まってからは周年イベントだけは毎年いろんな形式の変遷がありましたが丸3年以上現在でいうところの"シアター"と"ツアー"の2形式しかありませんでした。そんな中、シーズン制という新しい仕組みに際してこれまでの安定を崩してまで新形式を実装してくれたことは大変喜ばしいことだと思っています。
これまでのランキングで最高効率を出すなら"音ゲーパート"よりもお仕事と呼ばれる"ポチポチパート"が重要でした。それに対して今回の「トレジャー」形式ではお仕事は一切なく、ライブ3曲→イベント楽曲というループをひたすら繰り返す。かなり音ゲー側によったイベントでした。
私は元々グリマスというポチポチゲーム時代の人間なので音ゲーは正直いまだに苦手です。お仕事で済むならそっちの方がいい…そういう思想だと思っていただいて構いません。しかしながら新しいイベントを導入する際にまたお仕事に特化したイベントを導入しては代わり映えがしないと思うので今回大きく舵を切ったことは良いことだと感じています。それぞれの視点で思ったことを書いていこうと思います。
元気自然回復〜イベント報酬完走くらいの視点
今回のイベントではデイリードリンクやイベント限定オートライブパスなどの配布が充実しており、かなり無〜微課金層には金額や労力的には優しかったと思います。また通常曲の難易度を2Mにしてもpt効率があまり変わらなかったのもいいバランスだとおもいました。1日1-2時間ゲームを触ってその大部分はオートライブパスで消化できたので実際の労力は大きくないと感じます。気になった点はイベント完走したら手に入れたい衣装を全員分揃えるのがかなり大変な点で、あれに関しては衣装だけ別ボードにして交換券の形にして最初の1-2枚はめちゃくちゃ簡単に取れるようにして枚数を増やせば増やすほど必要なポイントが増えるような傾斜でもいいのではないかと思いました。また、1日1-2時間触らないと行けないのは厳しい時もあるので1日の回数が決まっててもいいのでイベントpt効率がめちゃくちゃ悪くてもボード用のptだけ獲得できるお仕事的な要素やスキップチケットなどがあってもいいのかな…とは思いました。
イベントランナーの視点
今回の私は2500位を頑張ってとったので実際にはここに位置します。他のイベントでお仕事などの時間短縮ができるのにこのイベントではライブをひたすらしなければならないので音ゲーの回数がめちゃくちゃ多くなります。それに対して文句を言う意見もみかけましたが、2500位は上位入賞です。上位を取るのは大変で当たり前だと思うし、そういう大変な思いをしたから上位に入賞したことを嬉しく思うのでは?と個人的に考えてるので大変で結構、そんな大変な思いをしても入賞したい人が沢山いることはいいことなんじゃないかとすら考えています。特に今イベントの位置付けは第一シーズンの決算イベントで13人分の思いがこもっているのに盛り上がらない方が寂しく感じます。音ゲーをたくさんやらなければいけないことに関しては苦手な人には苦痛かもしれませんが、このゲームは上位入賞の称号以外の衣装やカードに関しては後日別アイテムで手に入れることができるので文句言いながら入賞しなくてもいいんじゃないの…とすら思ってしまいます。音ゲーもミリシタの大事な側面ですのでそれに特化したイベントがたまにはあったっていいじゃないですか…ね?ちなみに前述した通り1番下の難易度でもpt効率は大して変わらないので2500位狙いなら無理して高難易度譜面を叩く必要はありません。
トップランナーの視点
私がいつかイベント10傑など上位をこのイベント形式で狙うことがあったら…という視点で書きます。たらればなのでエアプ感が出るのはご了承ください。
まずは最高効率がMMになるけど2Mでも90%以上の効率が出ること、これは良かったと思います。24時間×複数日やり続ける想定でゲームはデザインされてないのは間違いありませんが、実際には超上位層は寝ずに走り続けます。そう言うことを考えると負担の少ない低難易度でもそれなりの効率が出るのはとても良く感じました。
次にお仕事がない影響。これはイベントの特徴なのでいいのですが、それに伴って入手できるオートライブパスが大幅に減少する点、これが個人的には改善して欲しいところです。このゲームには回数無制限の放置編成などの自動で音ゲーをクリアする仕組みは現時点では存在しません。その代わりに有限回数のオートライブパスがあると思ってますがお仕事がないと入手枚数が極端に減ってしまいます。これだと連続で長時間ゲームを続けるのはかなり辛いです。食事やトイレにも影響出ることを考えるとオートライブパスのドロップ率をイベント楽曲のプレイ時に大幅に引き上げるか1日1〜数回限定でオートライブパスセットを有償で販売するなどの選択肢が欲しいところです。もしくは周年イベントに準じてリフレッシュタイムの導入でもいいと思います。イベント上位層の消費ジュエルが大幅に減ることを考えると課金での負担軽減の選択肢は個人的にあったら嬉しいなと思います。
個人的な改善要望点
ここからはお問合せで送ろうと考えていることについて。実は私が知らないだけで設定方法あったらひっそりとコメントで教えていただけると嬉しいです。
①イベント曲が13人でしかできず、2D背景(横画面)が固定なこと
13人編成が特殊編成なのでスコアタ編成と手抜き用のダメージガード編成の入れ替えがめんどくさいのは早急に改善して欲しいです。また、背景画面も固定で今回は明るくて黄色っぽいもので結構譜面が見づらかったので背景画面はこちらで指定する選択肢が欲しいです。
②イベントボードの配置見直し
これについてはゲーム開始後の開けたマス数でpt効率が変わる仕様があるので、効率がいいマスは1直線に配置して欲しいです。枝葉にコミュや衣装などのpt効率が悪い部分を置いて貰えるとイベントランナーにはありがたいとおまいました。また、ptが十分にある時はボード全取得ボタンもあるとありがたいです。複数枚取得できるとはいえ何回もやるのは面倒くさい作業でした。
③オートライブパスドロップ率や配布システムの見直し
前項でも書きましたが上位層は連続稼働が要求されるのでライブをずっと続けることを考えたらこれに関しては見直して欲しいと思います。もしくはリフレッシュ制度などで仕様上連続稼働ができないようにするなどでも構いません。ランキングを実装しててライブでの連続稼働が上位争いには必要となる仕様でイベントを運営するので有れば、それに対する健康的な配慮をしないとゲームで人が倒れたみたいな話は悪い評判につながるので自分の好きなゲームでそうならないようにしていただきたいと思います。
まとめ
はじめての形式なのでいろんな意見があると思います。新しいことにチャレンジしてくれた運営に対して私はチャレンジの結果を元にもっと良いものができたらいいな、と考えてるので感想と要望を送りたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません