ミリシタ10傑アンケート③

10傑アンケート

端末について

端末についてのアンケート結果です。

まずは各アイドル1位48人のアンケート結果から(1名非公表)。
47人中43人が当時の最新のiPadPro(2021年モデル)でした。
サイズ別にみると11インチ使用者が32名、12.9インチ使用者が11名となっています。
※容量の記載があるものに関しては256GBモデルが多かったです。
残りの4人はそれぞれiPadPro11インチ(2018年モデル)、iPadAir、iPhone13、iPhoneSE2が各1名ずつといずれもiOS搭載機種で1位獲得者にAndroid端末などの使用者はいません。

10傑獲得者で見ていくと最新のiPadPro(2021年モデル)が154名、iPhone各種が73名、最新以外のiPadProが37名、そのほかのiPad(Air・miniなど)が29名、Android端末27名でした。
全体として当時のミリシタ最速端末であったiPadPro(2021年モデル)が最多なことは変わりませんが、1位獲得者ほど極端な偏りはなく、様々な端末が含まれていることがわかります。

回線について

回戦についてのアンケート結果です。
こちらは集計の都合上、詳細は各アイドル1位48名のアンケート結果のみとなります(1名非公表)。
47名中45名が固定回線でした。詳細を記載してくれた方のうち最も多かったのがフレッツ光(10名)で以下auひかり(8名)、NURO光(6名)と続きます。
一方でWi-Fiをメインで使用していたのは2名と有線接続使用者が圧倒的に多い結果となりました。

10傑獲得者で概要を見ていくと、多い順に固定回線215名、スマホ回線(docomo、auなど)73名、Wi-Fi30名となるので少しでもタイムロスをなくさなければならない1位争いでなければスマホ回線やWi-Fiでも勝負になるといった見方ができるでしょう。

まとめ

アイドル別1位を目指すのであれば最速端末と固定回線のような理想的な組み合わせでないと厳しいというのが現実です。
これは単純に彼らは期間中の稼働率97%以上を最高効率でプレイしているからこそ1位という結果に結びつくということを示しています。
一方でアイドル10傑という目標で見てみるとアイドルごとにボーダーのばらつきはありますが、どこも最高効率でほぼ全期間プレイしないと入賞できないということはまずありません。そのため回線や端末が優れている代わりに稼働時間が取れなかったり、逆に稼働時間は取れても最高効率が出せない場合でも10傑のチャンスがあるといえるでしょう。
当然ライバルの数と質によるというのは言うまでもありませんが、多少条件が悪くてもあきらめなければチャンスはあるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました