異次元フェスから始めるミリオンライブ!

雑記

異次元フェスDay1お疲れ様でした。いろんな人の「好き」がみられて幸せでした。
これからDay2ですがその合間に異次元フェスでミリオンライブ!が気になった人向けに入口としてのオススメをいくつかおいておきます。
アニメ見るのに抵抗がないのであれば断然アニメを見てもらうのがオススメ!

アニメ派

アニメから入りたいという人は絶賛放送中のミリアニ!
ニチアサで放送中ですが今日現在で12話中10話まで進んでしまっているので配信サイトがお勧めです。

いろんな配信サイトで配信されていますが今ならAbemaで1話から9話まで無料視聴できます。
配信の最速はニコニコなので最新話はそちらか地上波での放送をお勧めします。

ゲーム派

今だとゲームでアニメ連動キャンペーンをやっています。
アニメを見た後、アプリゲームの「ミリオンライブ シアターデイズ」でアニメのおまけストーリーなども配信されてますのでそちらも一緒に遊んでみるとより楽しめます。
またシアターデイズでは様々な衣装とアイドルの組み合わせでMVを見たり音ゲーをプレイする他、アイドルたちの日常や性格についてのコミュなどを見ることもできます。

楽曲派

ライブでこの曲いいなと思った方はこちら(YouTubeMusicSpotify)でもう一度オリジナルのフル版が聞けるのでぜひ聞きなおしてみてください。
ミリオンライブの楽曲は全部で400曲以上あるのでどこから手を出していいかわからないという方向けに1時間分でおすすめをピックアップ(YouTubeMusicSpotify)してみたのでここからお気に入りの楽曲を見つけてあとはSNSなどで詳しい人に聞いてみるのもいいと思います。

コミック派

コミカライズにはいくつかありますが話数やとっつきやすさを考えるとゲッサン版のミリオンライブ!(全5巻)が入り口としてはオススメです。読みやすい分量でメインの3人にスポットを当てたストーリーでミリオンライブ!の世界を感じることができます。
そこから興味を持った人はアイドルの楽しいだけじゃなく辛いも描いたミリオンBloomingClover(全16+2巻、既刊15巻)やそれぞればらばらな特徴をもった3人を主役にしたBrandNewSongs(全6巻)もお楽しみください。

これ以外にも…

個人的にはライブもオススメですが金銭的なハードルが高いのでまずはYoutubeに公式が過去ライブのBDの試聴動画をあげているのでチェックしてみてください。
直近の9thライブのものがこちら(Day1Day2)になりますが試聴だけで両日で1時間以上のボリュームありますので雰囲気をあじわうにはいいと思います。

というわけでさっくりとオススメの入り口を解説してみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました