今TCの投票先を1つにまとめるのってそんなに大事なの?

雑記

TCの発表があってTwitterやDiscordではいろんな議論が交わされ、盛り上がっていますね。 52人もアイドルがいるとその動きも様々です。

早くも投票先を1本化しているように見えるところもあれば、様々な候補があって激しい議論になっているところもたくさんあるように思われます。

そのアイドルに投票する人たちの圧倒的多数が15あるうちの候補の中から同じ1つを選ぶような陣営では候補を1つに絞り、これから1週間でいろいろなプロモーションをかけていく。それはとても意味のあることだと思います。

しかしながら様々に魅力的な配役があり意見が割れているところでは、候補の1本化を急ぐあまり議論というよりは喧嘩にしか見えないようなところも見かけました。

 

曲と衣装とドラマCDがかかっている事を考えると目の色が変わってしまうのもわかるのですが・・・果たして無理やりにでも意見を統一することにどれだけの意味があるのでしょうか?

ぱっと私が考える意見の統一が早いことにより受けられる恩恵は以下の通りです。

①浮動票の取り込みをしやすい

②他の役に投票したことによる死に票が減る

③スタートダッシュを決めることで同じ役を狙う他のアイドルが減る

④イラスト作成や企画など宣伝・広報活動にかける時間が増える

まずは①の浮動票について。これは前回のTBまではAS不在でしたが今回は投票先にASのアイドルも含まれています。したがってほとんどのプロデューサーはまずは自分が担当しているアイドルに投票するので前回まで浮動票としての大票田であったAS組担当の票は大幅減です。さらに前回までは1位に絡めなさそうな順位のアイドルの担当Pは他のアイドルに投票していましたが、TBで2位のアイドルも出演のチャンスに繋がることが示唆されたため1位争いが決着しても最後まで自分の担当に入れるプロデューサーも増えるのではないでしょうか。

次に②の死に票について。これは前回のTBの得票を見ればわかりますが配られる票数の少ない初日の投票分での死に票では1位と2位が覆る役はありません。さらに今回の運営のお知らせの画像内にある「再投票」ボタンの存在も気になります。可能性としては「前回投票したところにもう一度投票する機能」「投票後、時間制限やアイドルは変えられないなどの条件付で票を別のところに振りなおす機能」などが想像されますが後者であれば死に票も大幅に減らすことが出来るかもしれません。

③の他のアイドルとの兼ね合いについてです。大きく票を伸ばして他のアイドルが参入する余地を減らす、というのはけん制としては有効だと思いますが、今回のように52人で15役になるとどこも複数アイドルの戦いでしょうし、さらに前述の2位争いもあるので前回までは効果が大きかったけん制がどれだけ役に立つのかは疑問です。

④のいろいろな時間が増えるのは厳然たる事実で、コレに関しては早い方がいいのは間違いないでしょう。しかし投票期間は4週間あり、票が大きく伸びるのはどちらかといえば後半、さらに言えば投票最終日付近ですので投票前の1週間が増えたことで勝敗が決するほどの宣伝広告に繋がるのかは私にはわかりません。

 

さて、色々書いてきましたがこれはあくまでも私の考えです。投票が終わってみたら意見の統制を事前に図れたところがほとんどの役をとる可能性は否定できません。

しかし、そうはいってもせっかくの投票企画をギスギスした雰囲気で楽しめなくなりアイドルのことを好きじゃなくなってしまうのは本末転倒だと私は思っています。

 

個人的には今の時期はいろんな可能性を模索して投票が始まってから票の集まったところをみんなで積極的に応援していくスタイルも悪くないんじゃないかな~と思ってます。もちろん個人の考えに基づいて勝てそうな役ではなく最後まで自分の信念を貫き通して好きな役に全部投票するのもありだと思います。 様々な担当の可能性に思いを馳せることができて、みんなが思い思いに妄想を垂れ流しているところを見るのが私なりのこの企画の楽しみだったりします。

 

というわけで志保Pの皆さん、12/19の1日かけて最初の1票を自分の好きな役に入れて最終投票先を決定するのなんてどうですか?

団結している志保Pも見てみたいですが・・・私はそれよりも自分のみたい担当を真剣に追い求めて意見をゆずらない不器用な志保P達が12/20になって決着がついた瞬間からお互いを認めて全力で一つの役を応援する姿の方がそれっぽいと思ったりもするのです。2度の敗戦を経て人一倍担当に役をとってほしいと思っている志保Pが多いと思いますので実際の票の動きを見れば担当のために行動する志保Pは少なくないはずです。

様々なご意見があると思いますので匿名でも構いませんのでコメントいただけると幸いです。

コメント

  1. 匿名 より:

    お疲れ様です。
    TA、TB共に経験した身からの意見ですが、ガースーさんの意見に同意です。
    始めは各々が思う「この役の志保が見たい」という想いをぶつけ合って純粋に色んな志保を見てみたいですね。
    そのうえで「最初の1票を自分の好きな役に入れて最終投票先を決定する」案はとてもいいと思います。というか、この方法が一番遺恨を残さないのかな。
    TBの時も今一番票が集まってるネコ役にしようというのが、コンべの最終方針だったと思います(全員が納得はしていませんでしたが)。それであそこまで白熱したんだから今回もそれでいいんじゃないかと。

    誰も譲らずにギスギスした雰囲気になるよりは全然いいでしょう。勧めている本人たちが一番楽しそうにしていたら自然と票は集まると思いです。(甘いですかね(笑))

    勿論自分も今回こそは一位を獲るぞと意気込んでいるPの1人なので自分に出来ることを精一杯やろうと思ってます。

    因みに自分はおとぎの国の物語の少女役を推してます。
    「おとぎの国」と聞いて「絵本好きの志保に主役やってほしい」と真っ先に思いました。

    それでは。

    • gasu_y より:

      コメントありがとうございます。
      なかなか難しいとは思いますし、どうやっても100%みんなが納得する方法はないし、絶対に役が取れる保証もないからこそ各々の考える一番すぐれた方法を主張し合っている気もします。
      いろんな意見がでてより多くの人が賛同してくれるような方向へ進んでくれることといいなーと思ってます。

  2. 匿名 より:

    発表から投票までの今現在のスキマ時間がまさにその考えたり話し合う時間かなぁと思っています。
    結局やいのやいのやってる時間が一番楽しいんですよねぇ…。

    • gasu_y より:

      コメントありがとうございます。
      投票が始まってしまうと先に進むが大事になってしまいますからね。
      そういう意味では役柄発表から開始まで期間を開けた運営サイドもその点は前回の反省点として考えてるのかもしれませんね。

  3. 匿名 より:

    TC自体が無意味なきがする・・・結局それぞれのP間での摩擦が多くなるだけじゃね?あとシンデレラ総選挙には否定的なミリオンP(だけとは限らないけど)たちが同じこと役取りのために・・ミリオンジュエルでしかも有償で投票券付きということがよく賛成できるなぁと思った次第です

    • gasu_y より:

      コメントありがとうございます。
      投票企画自体は2次創作が増えたり自分の意見を表明する人が増えるので全くの無意味とは私は思いませんが、形式的に擦り減って一定数のPがミリオンを離れるキッカケになってるような気もするので複雑なところです。
      ミリオンの投票はシンデレラの総選挙とは異なり課金者が優遇はされますがシンデレラほど無課金と廃課金の差が出ないのに加え、単純な人気投票ではなく配役という要素にふさわしいアイドルを選ぶものなので一緒くたに扱うのは違う気がしますが、人によってはそう感じるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました